カテゴリー: パトロール
関屋分水路パトロール
01-31-2014
もう1月も終わりになりますね。
年明けからもう一ヶ月経ったと思うと、時間の流れの早さを実感します。
ボーっとしているとあっという間に次の年が来てしまいそうですね・・・。
さて、この1月中にも安全パトロールは何度も行われていました。
今回はその中から関屋分水路河道掘削その2工事について紹介します。
信濃川下流の関屋分水路を掘削し、洪水時の安全な流下などを図る工事です。
パトロールの様子です。河川上の作業を目を凝らしてを見守ります。
掘削した土を引き上げています。
引き上げた土は指定のスペースへ。
油・泥水処理の対策もしっかり行われていました。
【良かった点】
・現場内、資材整理整頓良好です。
・河川の油処理対策や、油処理BOXの設置等良好です。
・クレーン作業半径内立入禁止の安全設備等、設置良好です。
【注意点】
・関屋大橋の下を通過する際に、橋との接触のないよう今後も注意をお願いします。
寒い時期での河川作業は想像以上に大変だと思います。
皆さん、パトロールのご協力ありがとうございました。
除雪パトロール
01-17-2014
新潟では最近本格的に雪が降り始めましたね。
時間に余裕をもって通勤したい気持ちと、布団から出たくない気持ちで毎朝葛藤しています・・・。
早くも春が待ち遠しいです。
さて、雪が降り始めたということは道路などの除雪作業が必要となるわけですが、
当社ではその除雪作業も行っています。
普段は私と直接関わりのない業務なのですが、つい先日参加できる機会があったので参加してきました!
参加したのは除雪のパトロールです。プラドに乗り、出発です!
胎内市内を周り、雪の積もり具合を見て、除雪が必要な箇所をチェックしていきます。
チェックした箇所に、除雪車の出動を要請します。
その後、除雪中や除雪後の様子を見回り、パトロール終了です!
作業はほとんどが深夜帯(1:00~5:00)に行われるのですが、
この時間帯に起きているだけでもかなり辛いものがありました・・・。
冬のあいだ車の運転ができるのも、担当の方々の苦労があってこそ、
というのを身をもって体感できた一日でした。
花房山林道改良工事・パトロール
11-16-2013
11月8日に安全・環境パトロールが行われました!
場所は宮城県白石市の花房山林道です。
山林道の法面(斜面)を保護し、道路などに危険が及ばないようにする工事です。
以下、パトロールの様子です。
安全に不備がないか、作業を注視しています。
安全帯使用等の注意喚起、良好です。
車両の車止め設置良好です。
「路肩注意」ののぼり設置良好です。
【良かった点】
・作業前における安全帯(ロリップ)の点検実施良好です。
墜落防止対策として今後も安全帯の点検並びに確実な使用の指導を続けて下さい。
・全車両車止め設置良好です。 今後も逸走防止をお願いします。
・.路肩への注意喚起(のぼり)設置良好です。転落する事の無いよう、指導を継続して下さい。
【注意点】
・県道から現場までの林道区間が長く、夕暮れも早まってますので、特に帰宅時の車両による事故の無いよう安全運転をお願いします。
(※当ブログのパトロールに関するコメントは、安全課の青木課長から頂いています。)
パトロール員の皆さん、新潟から宮城への長距離移動を含めて、お疲れ様でした!
また、現場の皆さんもご協力ありがとうございました!!
10/3実施 パトロール報告
10-15-2013
10月3日に行われた、安全・環境パトロールの報告です。
(※安全・環境パトロール・・・当社では法令遵守の基、安全と環境対策のため、定期的に工事現場の点検・指導を行なっています。)
10月1日~7日が全国労働衛生週間ということで、社長を含む6名でパトロールを行いました!
今回行ってきたいくつかの工事現場の中から、2箇所ピックアップして紹介します。
・岩船発電所新事務所建設工事
岩船発電所様の新事務所建設の様子です。
現場所長から工事の詳細について説明を受けています。
クレーン作業を注意深くチェックしています
廃棄物の飛散防止ネットの設置、良好です。
【良かった点】
・現場内や事務所、仮設トイレ等、細かいところまで清掃が行き届いてました。
・掲示物や飛散防止ネット等、設置良好でした。
【注意点】
・交通誘導員の配置しっかりしていましたが、隣接道路が狭いので、今後も状況に応じて第三者車両や通行人との接触防止に努めて下さい。
・乙大日川放水路人工リーフ補修工事
乙大日川の河口部に設置されている人工リーフ(消波用のコンクリートブロック【左:写真】)を、新しいものに取り替える工事です。
一般の方にも工事内容が分かるように看板を設置しています。
現場の方の説明を受けながら巡回しました。
立入禁止をアナウンスする装置です。
人が近づくと、「危険ですので立ち入らないで下さい。」といった音声が流れます。
【良かった点】
・安全看板やバリケード、アナウンス装置など、安全設備の設置良好です。
・現場内の整理整頓良好です。
【注意点】
・ 工事も終わりに近づいてきましたので、最後まで気を抜かず安全作業で作業を進めてください。
現場の皆さん、ご協力ありがとうございました。
今後とも安全第一でお願いします!